KOREDO?com
ホーム
| パソコン関係 | ソフ | ハード | その他 | お問合せ  

 

 

■ SOTEC WL2130C ■

低価格ノートパソコン
その実力は如何に?

2003/3/11
o-yam

●前書き

諸事情によりノートパソコンが必要になった。手持ちのFMV BIBLO NCIIIで凌ごうかと思ったが、HDDが少なすぎる(2GB)、調子がイマイチである為断念。

仕方なく1台買う事にした。
 

●選定
持ち歩く訳ではないが、巨大な物はパス。A5サイズのノートがいいのだが、CD系が別売りで、しかも本体自体が高いのでパス。

ある程度小さくてなるべく安いものを物色。以下の機種に絞られた。
※全て12インチXGA

(1)東芝 dynabook C7系
(2)Mebius PC-CB1-CB
(3)Sotec WL2130系

ダイナブックはロゴまで変えて気合いが入っている。USB2.0標準なのもポイントだった。しかし、現物を見るとかなり厚い。しかも高い・・・

メビウスはスペックはいいのだがデザインが最悪。どこから見ても台湾からそのまま仕入れてきました、と言う質感。コスト的にもソーテックには及ばない。

結局、質感、価格でソーテックに決定。スペックによって2種類あるが、CD-R付きの高いほう(WL2130C)を選択。このシリーズはWL2120系が初代で、いつのまにか微妙にマイナーチェンジしていたようだ。

※ネットで総鉄屑などと言われてはいるが、別にソーテックが設計製造している訳ではない。この機種も台湾Twinhead製(efio 2300系)で、カラーリング、細かい形状を日本向けにしているのみ。

 

外観

拡大

拡大外観

ありがちなカラーリング。

拡大付属品

何も無いに等しい。

 

仕様
画面 12"XGA 必要十分。上下視野角が多少狭い。
CPU モバイル
セレロン1.33GHz
FSB133MHz
チップセット SiS630ST 統合チップセット
メモリ 128+128 SDRAM。空き無し
HDD 30GB 15+15GBに切ってある
CD DVD、CD-RWコンボ うるさい
重さ 2Kg程度 普通
OS XP Home SP1

拡大キー配列

ヘナヘナ。メインキーが異常に大きい。数字、記号類が小さくなっている。
出来ればキーを小さくしてもいいから、PUP,PDNを独立にして欲しかった。CTRLは左下隅が良かったね。

なぜかスクロールロックが独立している。意味不明だ。F11、F12を持ってきた方がいいだろうに。

誰が仕様を決めたか分からないが、ツメが甘いと言わざるを得ない。

拡大前部

音量ボリュームは便利。4つのボタンはありがちなQuickボタンだかなんだか。再設定が可能なのだが、うまく設定出来ない・・・?なぜ?どちらにしろ押しにくいので使用頻度は少ないだろう。

タッチパッドは無用に大きい。クリックボタンは異常に固い。ガコッガコッっといった感じ。中央ボタンも然り。また、中央クリックも可能ではあるが、うまく押し込めない・・・

拡大右サイド

USB1.1x3ポート。手前にあるのはどうなのだろう??後方にもあったほうがいいのでは。

ドライブはDVD/CD-RWコンボ。CD-Rは16倍速。DVDが見れるのはいいかな?と思ったが、動作音が大きすぎて(ほとんど爆音)DVD視聴に耐えられない。

モジュラージャックは直付けタイプ。使わないので無関係。

拡大左サイド

PCカード1スロット、LAN、RGB。

なお、後部は何も無い。PS/2をはじめとするレガシーポートは一切無い。

 

検証

電源ON。液晶の保護シートに「輝きシート」なるものが貼ってある。なるほど。映り込みは激しくなるが、確かに見た目の映りはなかなかの物だ。貼ったままで使う事にする。

程なく起動。

拡大購入直後の画面

ロータス系、アイフォー系に乗り換え案内、妙なライティングソフトなど。
使う予定の無いソフトは片っ端からアンインストール。

とりあえず動いたので別のOSを入れる実験をしてみようと思ったところ、問題発生。「リカバリCDが無い」
マニュアルを読むと、リカバリCDは自分で作れと書いてある。ハァ?
大昔、フロッピー30枚位作らせるパソコンがあったが、それに通じる物がある。かなり頭に来たが、仕方がないので作成。6枚を2セットで合計12枚を延々と焼く。(しかも1枚書き込み失敗・・・)

疲れたのでOS実験はキャンセル。

気になったのはCPUファン。温度に合わせて自動的に作動/停止を繰り返す。音量はかなり耳障り。しかも音が嫌だ。幽霊が出現するBGMと似ていて「ヒュウウゥゥ・・・ゥゥウウゥゥ」怖いよ(笑)
ネット上の報告ではこのファンが1ヶ月程度で異音を発するようになるそうだ。改良されていることを勝手に期待。

 

とりあえずベンチ。

セレロンとは言え、FSBは133MHzだし、キャッシュも256KB搭載して、ほとんどPentiumIII並。

拡大


SuperPIは2分15秒。こんなもんだろう。

FFベンチは起動すらしなかった。ビデオメモリはシステムと共用だし、3Dゲームは諦めた方がいいだろう。

使用感はいたって普通。ストレスを感じる事は無いが、決して速くは無い。

タッチパッドはドライバーが古いので最新のドライバに差し替えてある。たまに意図しない動きがあるが、これは調整でなんとかなるだろう。

 
 

●結論

IEEE1394やUSB2.0等の高速I/Fが無いのが気になるが、この値段なら妥協。逆に言えばシンプルなので、入門機にもいいだろう。

致命的な欠点/不満は無いし、ギガHzだし、画面やボディの質感などは優れているので、壊れさえしなければ良いマシンだと思われる。

 

 

●後書き
昔はノートパソコンなんぞ買った日には小躍りしながら持って帰ったものだが、今回は何の感情も無かった。

ドキドキワクワクしながら開梱してた頃が懐かしいね(笑)

 

相変わらずノートは高い。頑張っているのはソーテックくらいか。低スペックでいいから安いノートが欲しいところだ。

あと、うるさいのは却下。ノートは静かに使いたいものだ。


追記:

購入後1ヶ月で壊れた。HDDが認識せず、起動しなくなった。とりあえず取りに来て貰って修理。約10日でHDD交換で戻ってきた。当然中身は工場出荷状態で全てパー。また、環境をイチから作り直し。ちなみにHDDは富士通だった。