通信デバイス
| ■ メルコ無線LAN 00/07 | 
|  | 最近流行りの無線LAN。部屋間をまたがるケーブルを無くすべく購入。 メルコのカード2枚セット品。しかしこれが苦悩の始まり。 奮闘記はこちら | 
| ■ スイッチングHUB 99/12 | 
|  | コレガのお陰でスイッチングHUBが1万円を切るようになった。 購入したのは1世代前の安売り品。8ポート、ACアダプタ、ファンつき。 大きさはタバコ4箱分位。で、肝心の性能は・・・分からない(笑) が、どうせ買うならスイッチングだね。 | 
| ■ ポケベル スクーパ B56 99/07/25 | 
|  | 噂のゼロニード端末。基本料金0円。持ってるだけならタダ。 しかもニュースや天気予報が勝手に配信されてくる。1行の短いものではあるが、タダで情報が配信されるのはかなり感動的。漢字表示で読みやすい。 また、時刻自動補正機能があるので、通常は正確な時計として使用可能。 端末は多少高いが、これは面白い。買いだ! | 
| ■ 携帯 SHARP SH601em 99/02/14 | 
 概観図
  概観図  展開図
 展開図
約2年P201を使用していたが、バッテリ寿命が来た。1回通話でバッテリ切れ。さすがにヤバイので買い替え。
207シリーズではKO207がよさそうだったが、あいにく品切れ。品薄のようだ。他の207は食指が動くものが無かったので、毛色の変わったSH601emに決定。
普通の携帯の機能に加え
・単独でE-mail送受信可能(nifty経由)
     
・手書きメモ
     
・計算機
     
・スケジュール
等。日本全国どこに行こうが、パソコン無しでE-mailが読めるのはいい?かな???
やはりメールが来たら「届いたよー」とお知らせしてもらわないと困るな。イチイチ来てるかどうか分からないのにNIFTYに接続するのも馬鹿らしい。
また、別売のパソコン接続キットを使えば色々出来そうな気配ではあるが、元来モノグサなのでそこまでする気は無い。また、画面でかいんだからWEBくらい見えても良さそうだが、それも不可。
もう2年位すればもっと進化するかな。
結論
E-mailはやってみたいが、パソコンは買う気が無い人にはいいかも。