|  | KOREDO?com ホーム | パソコン関係 | ソフト | ハード | その他 | お問合せ | 
| 
 | |
| ■ Brother DCP-J562N ■ 無線LAN対応 | |
| 2024/10/12 | |
| ●前書き | |
| プリンタが必要になった。 | |
| ●外観 | |
|  型番:Brother DCP-J562N 2015年発売 | |
| ●仕様 | |
| ・A4 カセット対応 ・4色 ・スキャナー有り ADF無し ・無線LAN対応(11b/g/n) | |
| ●検証 | |
| ■初期不良チェック 操作パネルが操作できない これはハズレを引いたか?!  まずはWindows機でドライバ類を落としてUSBで接続 とりあえず印刷はOK ひとまず最低限は使える。助かった。。。。 続いてファームウェアを更新 まだ操作パネルは動かない。。。 しつこくFAQを漁っていると 「パネルをタッチしながら電源を入れろ」 ほほう 隠し機能でキャリブレーションモードに入るとかなんとか そのモードには入れなかったが、やっと操作可能になった。  こんな巨大な製品が故障・返品になったら面倒な事になるところである。 ※以前は指の腹で操作していた記憶があるが、爪の先で押さないと反応しない。何かしら不調なのかもしれない。 ■単体 ■無線LAN ■Linux ■android & iOS ■クラウド 印字品質、印刷スピード、騒音は普通。 | |
| ●結論 | |
| 前回の結論は 「機能的には隔世の感がある。サイズもコンパクトで満足度は高い。 この値段でここまで出来れば十分。オススメ出来る部類。 また10年頑張ってもらおう。」 今回も同上 死んで遺品になるまで頑張ってもらおう 本体色は白は選ばない方が無難。黄ばんでみすぼらしくなる。 | |
| 
 | |
| ●後書き | |
| Brotherはソフトウェアをがんばっている印象。個人用プリンタはBrother一択。 発売から10年近く経っているが、いまだにファームウェアを更新しているのは評価に値する。 | |
|  |